昆布〆 かわはぎ
¥1,620
富山湾・日本海で獲れた魚介類を昆布〆にしました。
日本海の荒波と富山湾の豊かな漁場で育った魚を風味豊かな昆布で〆ることで、豊潤な味わいに。
富山が誇る海の幸。その素材の味を、ぜひご堪能ください。
説明
きわめて淡白な白身の魚で、その刺身はフグにもたとえられる食感と上品な味で、肝が美味しいことでも知られている。
ウロコが無いかわりに皮が非常に堅くザラザラしており、皮を剥でから料理するところからカワハギの名が付けられ、このウマヅラハギはその名前の通り、馬の顔に似ているカワハギということから馬面ハギと呼ばれるようになった。
ウマヅラハギは主に底引き網や定置網、刺し網の他、籠網漁などで漁獲されており、頭部や内臓が取り除かれ、皮を剥いた状態で出荷されることも多く、こういったものは安い総菜魚としてスーパーなどにも並んでいる。
主な産地は日本海側に多く、石川県や富山県、福岡県など。
商品番号 | 19-0050 |
商品名 | 昆布〆 かわはぎ |
原材料 | かわはぎ・昆布 |
内容量 | 1袋 80g |
消味期限 | 冷凍 60日
冷蔵 2日(解凍後48時間) |
江戸時代に北前船で北海道と関西地方とを、北海道の海産物(昆布など)を
当地に立ち寄り交易をしておりました。その時期に大漁の魚介類を昆布で締め保存しました。
その仕方が現在に当地の食文化として、脈々と残ってまいりました。
食べる瞬間に香る昆布の香りが味わい深く仕上げています。
柔らかい食感と共に口の中でじんわりと旨みが、にじみ出てきます。
新鮮で活きのいい魚と、厳選した北海道の昆布が見事に調和させた豊潤で風味豊かな「昆布〆」をご賞味ください。
魚一尾一尾丁寧に血合いを取り除きますので、くさみが無くお子様や女性にも好評です。
昔ながらの製法で作っております。
量産では、出せない美味しさをこれからも守り続けます。
追加情報
サイズ | 180 × 150 × 10 cm |
---|